noteで初めての販売ページを作る手順ガイド|副業初心者でも迷わない5STEP

はじめに|note販売って、どう始めればいいの?

  • テンプレを販売してみたいけど、やり方が分からない
  • 初心者でも本当に売れるの?
  • 何を書けば「買いたい」と思ってもらえる?

そんなあなたのために、この記事では
**「noteで初めての有料記事を作成→販売する手順」**をステップごとに解説します!


そもそもnoteって?|初心者向けざっくり解説

noteとは、文章・画像・PDF・音声などを使って、誰でも簡単にコンテンツを販売できるプラットフォーム。
「文章1本」から有料で販売できるため、副業初心者にとって一番手軽なデジタル商品販売の場所です。

特長:

  • 会員登録と本人確認だけでOK
  • 無料と有料記事を簡単に切り替えられる
  • 販売価格は100円〜10,000円まで自由に設定できる
  • 記事はストック型で、SNSとも相性が良い

【STEP 1】アカウント登録&本人確認をする

noteで有料記事を販売するには、**本人確認(銀行口座・身分証)**が必要です。

  1. noteのトップページにアクセス
  2. メールアドレスやSNSで会員登録
  3. プロフィールを簡単に設定
  4. 「設定」→「売上管理」→「振込口座情報の登録」
  5. 本人確認が済むまでに数日かかることも

※これを済ませないと有料販売ボタンが表示されません!


【STEP 2】記事の構成を決める(テンプレあり)

まずは販売する商品の「骨組み」を考えます。

✅ 売れるnote記事の構成テンプレ

コピーする編集する① 読者の悩みの明確化(共感)  
② あなた自身の体験や背景  
③ 解決策(テンプレやノウハウ)の紹介  
④ 実例や使い方の具体化  
⑤ おまけ・特典  
⑥ 締めのメッセージ+価格設定

【STEP 3】無料部分と有料部分を分けて書く

noteは**「前半は無料、後半から有料」**という設定が可能です。
無料部分は「読みたくなるような内容」にしましょう👇

無料部分で書くこと:

  • こんな悩み、ありませんか?(共感)
  • あなたはこんな人です(自己紹介)
  • この記事で得られること
  • 実際のテンプレを一部チラ見せ

有料部分で出すもの:

  • フルバージョンのテンプレ集
  • ChatGPT用プロンプト一覧
  • 実例+使い方マニュアル
  • おまけPDFや限定リンク

【STEP 4】価格を設定する(おすすめ価格帯)

初心者であれば500〜980円くらいが売れやすい価格帯です。

  • 500円:ライトに試せる価格帯。初販売向き
  • 780円:テンプレ30個+実例付きなどの中ボリュームに
  • 980円以上:PDFつき、解説動画つきなどの付加価値があると◎

💡 「1,000円未満」で満足度が高いと、リピーターにも繋がります!


【STEP 5】記事を公開&X(旧Twitter)などで宣伝

noteを公開したら、それだけでは見つけてもらえません。
SNSで告知・紹介して、読者にとっての“使いどころ”を伝えることが大事です。

例:X投稿文(告知テンプレ)

【無料あり】ChatGPTを使ったSNSテンプレをnoteにまとめました!
✅ 実際に私が使ってる30種
✅ 全部コピペでOK
✅ 副業初心者でも今日から使える

▶noteリンクはこちら👇
#副業初心者 #note販売 #ChatGPT活用


👛 売上の振り込みと手数料

  • note手数料:販売額の約15%(+決済手数料)
  • 振込:月末締め → 翌月末払い
  • 最低振込額:1,000円(それ未満は翌月に繰越)

よくある質問

Q. テンプレって本当に売れるの?

A. 売れます。特に**「面倒なことを時短化できるテンプレ」**は需要大。
例:SNS投稿・ブログ構成・商品LP・質問テンプレなど。


Q. 文章に自信がなくても大丈夫?

A. 問題ありません!
ChatGPTを使えば、テンプレ解説文や見出しも整えてくれます。
「〇〇向けにテンプレ商品の説明文を作って」と指示するだけでOKです。


まとめ|note販売は「最初の1歩」が一番大きい

noteでテンプレ商品を販売するのは、副業初心者にとって最もリスクが少なく、すぐに行動できる方法です。

  • 0からでも始められる
  • SNSと連携しやすい
  • ChatGPTで効率化できる
  • 小さな販売から経験と実績が積める

最初の1本をリリースしてみることで、副業マインドも発信力も一気に育っていきます!


あわせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました